コンテンツに進む

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQueryの使いかた

Google広告のデータはBigQueryにエクスポートして、処理することが可能です。

今回はGoogle広告のデータをBigQueryにエクスポートする設定方法をキャプチャ入りで解説します。

Google広告のデータをBigQueryに連携するにはGoogle Cloud Console(GCP)のBigQuery Data Transfer APIを有効にする必要があります。

BigQuery Data Transfer APIを有効にする

API一覧からBigQuery Data Transfer APIを選択して、有効にするをクリックします。

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

またはメニューから「データ転送」を選択した際にポップアップが表示されれば、この画面でもAPIを有効にできます。

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

 BigQuery Data Transfer APIが有効できたら、Google広告データのBigQueryへの転送設定を開始しましょう。

データ転送

BigQueryのメニューから「データ転送」をクリックします。

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

転送の作成

ページ上部のメニューから「+転送を作成」をクリックします。

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

ソースタイプを選択

プルダウンメニューから「Google Ads」を選択してください。

※似たような「Google Ads (formerly Adswords)(deprecated)」も表示されますが、こちらは廃止されていますので、選択しないでください。

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

データソースの設定

転送するデータについて下記を設定していきます。

  • 転送構成名
  • スケジュール オプション
  • 転送先の設定
  • データソースの詳細
  • 通知オプション

転送構成名はどのGoogle広告アカウントのデータか判別しやすい名称がよいでしょう。

スケジュール オプションでGoogle広告のデータをBigQueryへ転送する周期を設定します。1日1回、任意の時刻を指定します(最短周期でも「24時間に1回」しか設定できません)。

転送先の設定はどのデータセットにこのGoogle広告のデータを格納するかの設定です(この画面で新規にデータセットを作成できます)。

データソースの詳細のCustomer IDはGoogle広告アカウントに紐づいている10桁の番号です。通常 xxx-xxx-xxxx という区切りの数字になっています。

通知オプションは転送失敗時にメール通知がくる設定です。お好みで設定します。

 すべて設定し終わったら「保存」をクリックします。

 Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

アカウントを確認

BigQuery Data Transfer Serviceを利用するアカウントの確認を求められることがありますので、今回利用するアカウントを選択して続行します。

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

転送が開始される

設定が完了すると、このようにGoogle広告のデータの転送が始まります。

数日間はさかのぼってデータが取得できるようです(自動で取得されるので、さかのぼる期間は指定できません)。

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

このようにGoogle広告のデータは広告レポートごとにテーブルが作成されるので、新しいデータセットを作成しておいたほうが管理しやすいと思います。

Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする|BigQuery

以上、Google広告のデータをBigQueryにエクスポートする方法の解説でした

GA4やBigQuery連携したGA4のレポーティングなどご相談がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

記事に戻る