Looker Studio Proのサービス提供が開始されたので、さっそくアップグレードしてみましょう。
Looker Studio Proへのアップグレード方法
Looker Studioの管理画面にアクセスすると下のようにLooker Studio Proのバナーが表示されていると思いますので「詳細を表示」します。
Looker StudioとLooker Studio Proの機能の違いや料金が表示されますが、まだ日本語の翻訳が途中みたいですね。
「アップグレード」をクリックすると下のような画面が表示されます。
Looker Studio ProはGoogle Cloudのプロジェクトとして扱われるようなので、ここでGoogle Cloudのプロジェクトを選択します。
既存のプロジェクトに紐づけることも可能ですが、Looker Studio Pro用に新しいプロジェクトを用意したほうが管理しやすいでしょう。
上の画面で新規プロジェクトを作成することはできないので、いったんGoogle Cloudに移行してLooker Studio Pro用に新しいプロジェクトを作成しました。
Looker Studio Pro用のプロジェクトが準備できたら、改めてこの画面でプロジェクトを選択して「次へ」をクリックします。
利用するユーザーのアカウントを選択します。
Looker Studio Proは「ユーザー単位」での課金になります(9USD ※2023年10月現在)。
Looker Studio Proを利用するライセンスの数を指定して「次へ」をクリックします。
最後に確認画面が表示されるので問題なければ「アップグレード」をクリックして利用開始します。
このようにLooker Studio Proと表示されればアップグレードは完了です。
なお、アカウントによってはLooker Studio Proへのアップグレード誘導が表示されないケースもあるようです。
その場合はこちらのリンクから利用開始の手続きを行なってください。
https://cloud.google.com/blog/ja/products/data-analytics/an-introduction-to-looker-studio-pro
以上、Looker Studio Proの利用を開始する方法でした。